あふれ出てくるところに吸い込まれそう
仕事で魚津の山のほうに行く途中、ふと看板が目に入って車を止めて立ち寄った場所。
その名も『円筒分水槽』。

簡単に言うと、
『1本の用水路の水を、3方向に、決められた比率で水を分配する装置。』だそうです。
円の真ん中のところ、下から水があふれ出てきています。
そして、円周上に3か所、見切りのようなものがあって、それを境に3方向へ
水が流れ出ています。
水の量が多くても少なくても、同じ比率で分配できるんだとか。
かしこいなぁ・・・。
その真ん中のこんこんと水があふれ出てくるところを見ていたら、
あふれ出ているはずなのに、
なんだか吸い込まれそうで、ちょっとビビりました。
しかし、さすがは魚津。水がきれいだなぁ。