Think-A この仕事
『Think -A』と題して、建築について、つづっていこうと思います。 建築の仕事に携わって、18年ほど経とうとしています。 景気がそこそこ良かった頃から、リーマンショックの時代、消費税増税や震災など、 さらにはわたしの設計のステージが変わったり…。 色んな事があり、そのたびに影響を受けてきました。 それとともに、住まいを設計するという事に関しても、少しづつ、変わってきているのかもしれません。 より良いものをつくるためにお金をかけるという考えから、 支払える範囲の(もしくは支払いが苦じゃない額で)家を建てる、 お任せできれいピカピカの完成した家を受け取る から、 部分的セルフビルドや塗装体験、DIYに任せるなど、関わりのあるものに。 さて、私としては。
予算というものがある家づくりなので、 そこを大切にするというのは、誰もが同じだと思います。 その予算の範囲でどうするか。 必要な部屋をそれぞれ設け、ぎりぎりまで大きくして、安い材料で短期間で作る、のが、ハウスメーカーの主流。 それも間違いじゃないと思いますが。 私は、出来れば良い、本物の素材を使